ブーさんとキリンの生活

倉庫の2階でひっそり暮らす

投資未経験者が投資信託の積立投資を始めるまで 

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

SBI証券のパンフレットと電卓

結婚するまで普通預金しか知らなかった私。

2014年7月、投資信託の積立投資を始めました。

今回は投資未経験だった私たち夫婦が、投資を始めるまでの経緯を書いていきます。


スポンサーリンク

 


目次

  

初めての定期預金


結婚して数ヵ月後、ネット銀行の定期預金に預けようと、夫が言い出しました。

普通預金しか利用した事のない私は、無事に満期をむかえられるのか不安。

それに、ネット銀行に口座を開設するのも初めて。

もう不安だらけ。

初めて満期を迎えたときは心の底からホッとしました。

最初は3ヶ月、それから6ヶ月と少しずつ期間の長いものに預けるようになりました。

 

社債投資に挑戦


次に挑戦したのは 社債投資です。

「人気のSBI債(SBIホールディング社債)の抽選に応募してみよう!」と、夫。

社債投資は定期預金よりも利率が高いけれどリスクがあります。

不安……


そこで、SBI債について書いているブログを読むと、そんなに悪いものではなさそうに感じました。

どうせ当たらないと購入できないのだからと、初めて証券口座を作り、応募しました。

結果は夫が当選!

償還(満期)までの1年はドキドキでしたが、大人の階段を一段も二段も上った感じがしました。


スポンサーリンク

 

 

個人型確定拠出年金(iDeCo)と投資信託


次に夫が言い出したのは 個人型確定拠出年金(iDeCo)。

個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」とは、自分で作る年金制度のことです。

加入者が毎月一定の金額を積み立て(掛金を拠出するといいます)、あらかじめ用意された定期預金・保険・投資信託といった金融商品で自ら運用し、60歳以降に年金または一時金で受け取ります。

※60歳になるまで、引き出すことはできません。

引用:個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)とは?初心者も分かるやさしい解説|iDeCoナビ

 

投資信託ってなに?

自分で運用するって?

ここまで来るとインターネットで調べるだけでは済まなくなり、個人型確定拠出年金に関する本を買いました。

竹川美奈子さんの年利15%でふやす資産運用術

竹川美奈子さんの「金融機関がぜったい教えたくない 年利15%でふやす資産運用術」

個人型確定拠出年金について丁寧に書かれています。

怪しそうな書名ですがとてもわかりやすく、「投資=危険」としか思っていなかった私でも理解できました。


そして、投資信託と積立投資に興味を持ちました。

図書館で投資に関する本を借りて読み、実際に投資をされている方のブログを読み、頭をフル回転させて知識をつめ込みました。

夫は低コストなSBI証券で個人型確定拠出年金をスタート。

私はセゾン投信のセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドで積立投資を始めました。

一度設定するとほとんど手間のかからない積立投資は、ずぼらな私たちにピッタリ。

今でもコツコツと続けています。

 

まとめ(私たちが投資信託の積立投資を始めるまで)


少しずつ勉強して、私たちは「投資信託の積立投資」にたどり着きました。

  • 結婚するまでは銀行の普通預金のみ
  • 結婚から数ヵ月後、ネット銀行に口座を開き、初めての定期預金
  • 最初の投資は社債投資(SBI債)
  • 夫はSBI証券で個人型確定拠出年金(iDeCo)、私はセゾン投信で投資信託の積立投資スタート


投資を通じてお金の流れに興味を持つようになって、FP資格を取得し、お金に対する不安が和らぎました。

今は投資をはじめて本当に良かったと感じています。

私たちの夢である「早期リタイアと移住」を叶えるため、これからもコツコツと積立投資を続けていきます。


▽SBI証券のiDeCoについて詳しくはこちらをご覧ください。

【確定拠出年金(iDeCo)専用】SBI証券

SBI証券 iDeCo


▽竹川美奈子さんの著書「個人型確定拠出年金iDeCo活用入門」おすすめです

関連記事

www.bu-kirin.com

www.bu-kirin.com

www.bu-kirin.com