ブーさんとキリンの生活

倉庫の2階でひっそり暮らす

【DIY】曲げ板で軒天のすき間をふさぎました。方法と使用したもの

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

2階の軒天のすき間をふさぐ作業中

帰省中、家族といっしょに実家の軒天(のきてん)のすき間をふさぎました。


実家2階の屋根を下から見ると、大きなすき間が!

屋根を下から見たところ(軒天にすき間があります)

簡単な図にすると、こんな感じです。

軒天のすき間の図 

すき間の大きさは最大3cm。

鳥やコウモリなどが入り込む前にふさがなければいけません。

今回は、軒天のすき間をふさぐ方法と使ったものを書いていきます。


目次


スポンサーリンク

 

 

2枚の曲げ板で軒天のすき間をふさぐ 

L字に加工した2枚の曲板

脚立に上ってすき間の状態を確認し、曲げ板(200mm)2枚をL字に加工して使うことにしました。 

軒天のすき間をふさぐ作業の図解

1枚目で軒天を引っぱって閉じる。

2枚目で軒天を固定する。

これですき間がなくなるでしょう。

 

軒天のすき間をふさぐために使った工具・材料など


曲げ板のほかに使ったものをご紹介します。

タッピングビス、ラチェットドライバー、プライヤー

上からタッピングビス、ラチェットドライバー、プライヤー 。

1成分形ウレタン系シーリング材

シーリング材も最後に使いました。

シリコン系のシーリング材は塗料をはじいてしまうので、今回は1成分形ウレタン系シーリング材を選びました。

1成分形とは、空気中(湿気や酸素、乾燥)で自然と硬化していくタイプです。

 

脚立には「角フレーム脚立専用の伸縮補助脚」を装着しました。

伸縮補助脚をつけた脚立

斜めになっている屋根の上でも「伸縮補助脚」があれば安全に作業できます。

▽わが家の「伸縮補助脚」はこちらです。

軽いアルミ製もあります。 

 

作業の様子とこれからの予定

すき間をシーリング材で完全にふさいでいるところ

2枚の曲板を使って軒天の板を固定し、すき間をシーリング材で完全にふさぎました。

軒天のすき間を曲板とシーリング材でふさぎました

今回の作業はここまで。

今後の作業予定は、次のどちらかです。

  • 金具を短く切ってから塗装。
  • このまま塗装して目立たなくする。


とりあえず、軒天にすき間がなくなり一安心。

作業を手伝って勉強になりました。

関連記事

www.bu-kirin.com

www.bu-kirin.com

www.bu-kirin.com

www.bu-kirin.com

>