2020-01-01から1年間の記事一覧
昨年ぼんやりと想像していた2020年とは、まったく違う1年でした。
ありがたいことに、今年はIPO投資に恵まれた一年でした。
2020年も良いものと出会えました。
日が短いのも、寒いのも苦手。 冬はゆっくり冬眠していたい。
夫婦ともに40代、早期リタイア資金の当初目標額に到達しました。
日々ニュースを見ていると、心が押しつぶされそうになる時があります。
今年も思い入れのある投信を選びました。
秋晴れのある日、自宅の前でススキが風に揺れていました。
お散歩するのにちょうどいい季節。 時間を見つけて、カメラと一緒に歩き回っています。
本日、このブログ「ブーさんとキリンの生活」を書きはじめて、丸4年が経ちました。
両親が元気に暮らせるように、ちょっとしたプレゼントを送りました。
気持ちよく晴れた青空の下、 9月の植物たちを見て回りました。
エゴサーチで驚くものを見つけました。
急に暑くなったり体がだるいなどの症状で生活に支障が出ているため、病院へ行きました。
「湯西川 水の郷」について書いたブログ記事が、介護士さん向けの情報サイト「きらッコノート」の温泉特集で紹介されました。
自宅があるプレハブ倉庫の2階は今年も暑く、毎日なんとか生きています。
今年は家族みんな帰省せず、いつもと違う夏を過ごしています。
私たち夫婦は老後資金を準備するため、iDeCo、つみたてNISAなどを利用して積立投資をしています。
地理院地図で土地の高低差を確認し、自然災害に備えています。
二地域の気候をグラフで比較できる「気温と雨量の統計のページ」は、移住先選びに大変役立ちます。
アイダ設計「楽らくご長寿さん」は、住む人にやさしいユニバーサルデザイン住宅です。
湯西川(ゆにしがわ)水の郷で、美肌の湯をたっぷり堪能しました。
栃木県日光市にある中三依(なかみより)温泉「男鹿(おじか)の湯」 に宿泊して、アウトドアと温泉をおもいっきり楽しみました。
栃木県日光市、日塩もみじラインにある「太閤下ろしの滝」。 駐車場から数分歩いただけで、そこには滝の轟音が響く別世界が広がっていました。
お風呂の排水口掃除は髪の毛がからまってちょっと面倒。 ダイソーの「くるっとキャッチ」を試したら、簡単にポイッと捨てられ、掃除がとてもラクになりました。
Googleレンズを使うと、花の名前をその場ですぐに知ることが出来ます。
気温が高くなって植物は勢いを増し、自宅のまわりが賑やかになっています。
新型コロナウイルスの感染拡大で世界の株式市場が揺れてから3か月。 約6年続けている積立投資の損益率は、どのように変化したのでしょうか。
5月7日に始まった体調不良についてまとめました。
家トレを始めて1ヶ月。 体だけでなく、気持ちと生活も変わってきました。