暮らし
私は今、実家のリビングでこの記事を書いています。
12月24日発売の雑誌「週刊SPA!」に、わが家の倉庫暮らしが掲載されました。
今年も良い買い物ができました。
最近、夫と貧困について考える機会がありました。
わが家の移住先を決めるポイントと探し方についてまとめました。
「AQUOS sense3 lite」は 安いのに大容量バッテリー搭載。 安心感のある使いやすいスマホです。
非常時でもスマホでしっかり情報収集するには、モバイルバッテリーが必要です。
この度の台風19号で被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます。
全自動洗濯機の水が止まらなくなり、夫が電磁弁を交換してくれました。
これから介護をする人、いま介護をしている人に役立つ「介護の本」をご紹介します。
車検の前にトラックを点検したら、マフラーの継ぎ目から水が垂れていました。 夫が修理し、無事に車検を通過したので、備忘録を兼ねてまとめます。
『キュッと洗えて早く乾くし、これいいね!100円なの?』 70代の母にダイソーの「キッチンあみたわし」をプレゼントしたら、とても喜んでくれました。
少しの手間で、傷んだシャツの襟をキレイに直すことができました。
100円で家が買えるサイト「空き家ゲートウェイ」が登場しました。
熱中症予防のスポーツドリンクと飴。 どちらも歯を溶かすってご存知ですか?
ダイソー「口内ミラー&ポイントブラシ」は、お得で便利な歯みがきアイテムです。
冬になると「やる気が出ない」「集中力が落ちる」「憂鬱になる」「だるい」。 そんな症状に悩んでいませんか。
年末年始はバタバタと過ごしていました。
今年も良いものに出会うことができました。
『何をしても5mmの歯周ポケットが改善しない』と悩んでいた母。 歯ブラシ・歯磨き粉・マウスウォッシュを変えたら、1ヶ月で4mmに改善! 3ヶ月使い続けて歯周ポケットが3mmになりました。
しまむら感謝祭で1000円のメンズブルゾンを買いしました。 2年ぶり2回目です。
「PowerShot G7X MarkII」の購入を1年間悩んでいるうちに6万円台から5万円台に値下がりしたので、思いきって買いました。
生活空間の色を変えるだけで、夏は涼しく、冬は暖かく感じます。
いざという時のための「さすだけ充電ラジオライト」。 わが家の防災リュックに加えました。
コウモリが嫌いなハッカのにおいの駆除剤が100円! 使い勝手が良く、ダイソーさんに感謝です。
夫は15年前からセルフカットで坊主頭にしています。
もう大丈夫!と油断していたら、真夜中に物音で目が覚めました。
節約するならホームセンターのお買い得コーナーで宝探しをしましょう。
自宅にプリンターがなくても、コンビニで簡単に写真が印刷できます。
踏むだけで足つぼをマッサージ。 血行が良くなって冷え性がやわらぎ、ぐっすり眠れるようになりました。