夕空を見ていると、中学時代の放課後を思い出します。
私は丘の上にある中学校の吹奏楽部に所属していました。
放課後、人が少なくなった教室で楽器を吹く毎日。
よくぼんやりと外を眺めていました。
運動部は熱心に体を動かし、盛んに声を出します。
陸上部の女子は練習後、陸上部の男子に告白をしている様子。
すごいな、と思いながら空に向かってプーーーーとロングトーン。
日はさらに落ち、夕空に金星が見えます。
あまりに大きく明るく光る金星に「あれはUFOじゃないか」と言い出す友人。
それにしては全然動かないね、と言いながらメトロノームの速さを変える私。
夕空を写真におさめようと、先生に見つからないようカメラを持ち込みました。
何度かチャレンジしたけれど、目で見た色をフィルムに写すことはできません。
毎日変わるグラデーションの夕空を見ながら、来年の今頃、10年後の今頃、私はどこで何をしているのだろうかとよく考えました。
思春期の期待と不安の入り混じった感情を、夕空を見ると思い出します。
あれから時がたち、様々な経験をすることができました。
あの頃期待していたような人生にはなっていないけれど、こうやって夕空を見られる幸せな生活を送っています。