夫も喜ぶ、ごはんに合うかぼちゃの炒め物レシピです。
大きめのかぼちゃを1/4個いただきました。
食材をいただくのは嬉しいけれど、かぼちゃはちょっと面倒。
なぜなら、かぼちゃには2つの問題があるのです。
1、夫はかぼちゃが好きではない。(甘くてごはんに合わないから)
2、かぼちゃは糖質が多く含まれるため、夫の体に良くない。
脂質異常症の夫の健康を考えて 食物繊維を加えつつ、ごはんと合うかぼちゃのおかずを作ってみました。
スポンサーリンク
材料
かぼちゃ 1/4個
ひき肉 200gくらい
にんじん 1/2本
玉ねぎ 1/2個
しめじ 適量
にんにく 2~3片
醤油 大さじ2と1/2
酒 大さじ1
砂糖 小さじ1
こしょう 適量(多め)
※ひき肉の代わりにもも肉を使っても美味しくできます。
※にら・ピーマンなど、好きな野菜を入れてもOKです。
※にんにく・こしょうを多めにするのが味付けのポイントです。
作り方
1、かぼちゃはワタと種を取って8mmほどにスライスし、食べやすい大きさに切って電子レンジで3~5分加熱する。
他の野菜も食べやすい大きさに切る。
にんにくはスライスでも、みじん切りでもOK。
2、火にかける前のフライパンにひき肉とにんにくを入れて混ぜる。
フライパンにひき肉の油が馴染んだら、火にかけて炒める。
3、ひき肉の色が変わったら、かぼちゃを加えて中火で炒める。
4、かぼちゃに油が馴染んだら、その他の野菜を加えて炒める。
電子レンジの加熱が足りず、炒めるだけでは かぼちゃなどに火が通らないときは、水50~100ccを加えてフタをし、弱火で軽く蒸す。
5、調味料を加えて炒め合わせ、余計な水分がなくなったら、たっぷりとこしょうをかけてできあがり。
夫の感想は
「かぼちゃはおかずにならない思っていたけど、これはピリッとしておいしい! 」と
夫は笑顔でパクパク食べてくれました。
美味しく食べてもらえてうれしいです。