ブーさんとキリンの生活

倉庫の2階でひっそり暮らす

1年間ブログを書いて起きた変化と気付いたこと

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

10月の倉庫まわり

2016年10月14日。

倉庫の2階にコタツを出した日に、ブログ「ブーさんとキリンの生活」は始まりました。


緑に囲まれた倉庫の2階でひっそりと暮らす夫のブーさんと私、瀬高きりん。

目標のセミリタイア生活と移住に少しでも近づけたらと ブログを書いています。

生まれて初めてブログを書くため、文章の書き方、画像の撮り方・載せ方など、すべてを一から勉強して試行錯誤。

1年間続けたらそれなりに知識と経験が身につき、スムーズに良いものを書けると思っていましたが、現実はほど遠い状況です。 


目次


スポンサーリンク

 

 

1年間の変化と気付き

この1年を振り返り、私に起きた変化や気付いたことを思いつくまま書いていきます。
 

自分の居場所が増えた

とんぼと10月の空

ブログを始める前の私の居場所は、自宅と職場、実家くらい。

心地よいと思えるのは自宅だけでした。

「瀬高きりん」として活動し始めるとインターネット上に居場所ができ、自分の中にあるものをそこに出すことで、以前よりも精神的にラクになりました。

ブログにはブーさんとしか話せないようなお金の話なども書けますし、書いたことを通じて似たような考えの方と出会うこともできます。

ブログを書くことで「心地よい居場所」が増えるとは、考えもしませんでした。

とても嬉しい変化です。
 

季節と生活をより楽しめるようになった

このブログは、私が書きたいと思ったことを何でも書く「雑記ブログ」です。

倉庫暮らし、自宅周辺に咲く花、見上げた空、節約生活、投資状況など、「ブーさんとキリンの生活」というタイトルそのまま、生活をまるごと書いています。

書くとなると何事もよく観察して、時には撮影。

今まで素通りしていたものに目を向けるなど ブログに書けそうなものを探していると、普段の生活を新しい角度から楽しめるようになりました。

季節の変化にも敏感になり、幸せの感度が高まったように感じます。 
 

ダムの面白さを知った 

「ダムに寄っていこうか?ブログに書けるんじゃない?」

ブーさんの一言をきっかけに立ち寄った 栃木県日光市の「五十里ダム」。 

ダム本体の迫力はもちろん、歴史や技術を含めたダムの世界に魅了されました。

2ヵ月後には「湯西川ダム」を見学。

今年8月に訪れた「川治ダム」の記事は、思いがけず多くの方に読んでいただきました。ありがとうございます。 

ダム資料室にいた「とぼけたコアラ」が忘れられません。

ダムたわみ測定装置「コーディネーター」 
 

ブログは投資信託の積立投資と似ている

わが家は2014年から投資信託の積立投資をしています。

ブログを始めて1ヶ月くらい経った頃「ブログは積立投資みたいだな」と感じました。

 

1、始めてすぐは、ちょっとした数字の変化でも気になってしょうがない

数字を気にしたところで結果が良くなる訳ではないと知っていても、気になってしまうのです。

ブログは色々な数字を分析することが必要なようですが、そればかり気にしても楽しくないというか……。

積立投資もブログも、続けていくうちに数字と程よい距離がとれるようになりました。
 

2、大切なのは質と継続

投資信託の積立投資で大切なのは、良質な投資信託を長くコツコツ積み立てること。

ブログ運営で大切なのは、良質な記事を長くコツコツ書き続けること。

派手さはなくともコツコツと続けていれば、いつか実を結ぶでしょう。

私はそれを信じています。
 

相手の言葉は自分を映す鏡

ブログを書くようになってから、勉強を兼ねて以前より多くのブログを読むようになりました。

炎上するもの、人気のあるもの、静かに存在するもの……。

色々なブログを見て感じたのは「過激な言葉には過激なコメントが集まり、温かい言葉には温かいコメントが集まる」ということ。

その事に気付いてから、生活の中でもマイナスの言葉をあまり使わないようになりました。

心の平穏は使う言葉からも作られるのかもしれません。 

(中には一方的にひどい言葉を投げ捨てていく方もいますが、それは気にしても仕方がないと思います)
 

感謝とともに

ブーさんとキリン

いつもブログを読んで下さる方、縁あって立ち寄って下さった方、本当にありがとうございます。

読んで下さる方がいるから1年間書き続けることができました。

人付き合いが苦手な私ですが、ブログを通して人の温かさに触れ、少しだけ自分に自信を持てるようになりました。

これが、ブログ運営1年目の最大の収穫だと思います。 

ブーさんには「ブログは10年計画で」と言われているので、これからも気長にがんばろうと思います。

まだまだ至らないところが多く、最近は更新を休みがちですが、これからも「ブーさんとキリンの生活」をよろしくお願いいたします。

関連記事

www.bu-kirin.com

www.bu-kirin.com

www.bu-kirin.com

www.bu-kirin.com