ブーさんとキリンの生活

倉庫の2階でひっそり暮らす

心をリセットする言葉

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

雪の日の風景

生活と仕事に追われる日々が続くと、大切なものを見失ってしまうことがあります。

 

私は心が疲れると、家計簿の最初のページに書きとめた言葉を見て、今の生活を振り返り、気持ちを新たにします。


目次


スポンサーリンク

 

 

言葉は運命になる 

家計簿の言葉

思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから

言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから

行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから

習慣に気をつけなさい、それはいつか人格になるから

人格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから

 

普段、何気なく使っている言葉。

それは習慣、人格、そして運命になる。

発する言葉が私を作り、私の人生になる。


この言葉に出会ってから

私は出来るだけネガティブな言葉を使わないよう気を付けています。

 

マザーテレサの言葉だとよく言われていますが、

英語のサイトでこの言葉とマザーテレサを結びつけたものは見当たらないようです。

どなたの言葉であっても、出会えたことに感謝しています。

 

自分を守るために勉学なさい 

 

己の怠惰故の無知と無学はゆくゆくひがみや妬みに姿を変える。 

低層を輪廻し続ける妖怪のようなものとなる。

対し、知識や博学は己を守る術となる。

自分を守るために勉学なさい。

 

この言葉は、ある方がおばあ様からいただいた言葉だそうです。

私は2年前にTwitterでこの言葉と出会い、FPの勉強を始めました。


当時の私は「この年になって勉強しても…20年くらい勉強してないし…」と、

FP3級の資格に興味を持ちながらも一歩を踏み出せない状態でした。

しかし言葉を見た瞬間、目の前がパーッと開け、すぐにFPのテキストを購入。

そのまま3級だけでなく2級まで一気に独学で取得しました。


この言葉と出会ってから、他人と比べて自分を卑下したり、うらやむよりも、

「勉強しよう!」と前向きに考えられるようになりました。

今では勉強することがとても楽しく思えます。

 

言葉とともに、これからも 

雪と花

「自分を守るために勉学なさい」の言葉に背中を押され、私はブログを書き始めました。

そして「言葉は運命になる」の言葉を胸に刻み、書き続けています。

これからも家計簿の言葉とともに、穏やかに暮らしていきたいです。

関連記事

www.bu-kirin.com

www.bu-kirin.com

www.bu-kirin.com