ブーさんとキリンの生活

倉庫の2階でひっそり暮らす

ハエとり紙はわが家の必需品 コバエがよく取れます

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

わが家のハエとり紙(ハエとりリボン)

ハエとり紙を吊るしてから、コバエに悩まされることがなくなりました。


毎日生ごみをきちんと片付けていても、なぜかコバエが出てきます。 

食事中や料理中は殺虫スプレーを使いたくないですし、「コバエがホイホイ」は効果を感じられませんでした。

そこで、昔ながらの「ハエとり紙」を吊るしてみたら

あっという間にコバエがペタッ。

すごい!

今回は、3年前からわが家の必需品になった「ハエとり紙(リボン)」をご紹介します。


目次


スポンサーリンク

 

  

コバエ対策に「ハエとりリボン」 

SHIMADA「ハエとりリボン」5コ入り

こちらは、わが家が使い続けている「ハエとりリボン」

ドラッグストアで買いました。

子どもの頃は「ハエとりがみ」と呼んでいましたが、今はリボンなんですね。 

コバエ駆除に効くハエとりリボン

使用方法は

1、ひも(上の赤いひも)に指をかけて、筒を回しながらゆっくり引き出す。

2、付属の押しピン(上の画鋲)で天井などに止める。 


粘着材が固まっていてリボンが引き出しにくい時は、電子レンジで数秒間あたためるとスルスル引き出せます。 
 

「ハエとりリボン」を使うときに注意すること

ハエとりリボンの使用上の注意

「ハエとりリボン」はとてもベタベタしています。

お子さんやペットが触れないようにご注意ください。

また、壁や家具などを汚さない場所に吊るしましょう。

「ハエとりリボン」は長さ約75cm。 

ハエとりリボンの長さ

結構な長さです。

人やペットが通らないところに吊るしてください。

髪の毛にペタッとくっつくと面倒なことになります。

もし粘着材が皮膚や衣類などに付いてしまった時は、放置せずに石けんなどでよく洗い流してください。
 

「ハエとりリボン」わが家の設置場所・方法 


わが家は「ハエとりリボン」を座卓の上に吊るしています。

ここは居間と台所をかねた部屋で、一番コバエが出る部屋です。

座卓の上のハエとりリボン

画鋲で天井に吊るすと後ではずすのが大変なので、適当なひもで電気コードに縛りつけています。

わが家はプレハブ倉庫の2階をDIYでリフォームした変な住居なので、設置方法はあまり参考にならないかもしれません…。
 

コバエ駆除にこれからもお世話になります

ハエとりリボンのアップ

『あ、コバエだ!』と今年6月末に吊るしたところ、30分後には「ハエとりリボン」にくっついていました。

見栄えは悪いですが、捕獲力は抜群。

これからもコバエはハエとり紙におまかせします。

関連記事

コウモリ、羽アリも自分たちで駆除しています。