ブーさんとキリンの生活

倉庫の2階でひっそり暮らす

コンデジと一緒に買ったほうがいいもの、必要なものを教えてください【Canon G7X MarkⅡ】

Canon PowerShot G7 X MarkII

はじめてカメラを買います。

カメラ本体のほかに何を買ったらいいのかわかりません。

 
ブログの画像を撮るためにカメラが欲しくなり、デジカメについて一から調べ、高級コンパクトデジタルカメラ『Canon PowerShot G7 X MarkII』を買うことにしました。

アマゾンで『G7X MarkII』 を見ると、よく一緒に購入されている商品があるようです。

amazonでG7X MarkIIとよく一緒に購入されている商品

撮影するにはカメラ以外にも必要なんですね。

これは大変。

ネットでコンデジに必要そうなものを探しました。

下の9つの中でコンデジと一緒に買ったほうがいい物がありましたらお教えください。


目次


スポンサーリンク

 

 

液晶保護フィルム


Amazonの「よく一緒に購入されている商品」にあった『液晶保護フィルム』。

本体背面にある液晶画面を保護するフィルムです。

液晶画面をキズや汚れから守ってくれるだけでなく、反射を抑えて画面を見やすくするようです。

▽こちらも安くて良さそうです。 

あこがれのチルト式液晶のため、保護フィルムは絶対買おうと思います。 

 

SDカード 


こちらも「よく一緒に購入されている商品」にあった『SD(SDHC)カード』。

撮影した写真を記録するためにはSDカードが必要。

SDHCカード 32GB(Class10)で大丈夫でしょうか。

 

USBケーブル

撮影した写真のデータをパソコンへ送るには、SDカードをパソコンに挿入して直接移す以外に、IFC-600PCUタイプの『USBケーブル』でも可能です。

G7X MarkⅡはWi-Fiでパソコンと接続することもできますが、設定に自信がありません。

 

レンズペン・クリーニングクロス


きれいな画像を撮るためには掃除も必要。

カメラのクリーニングに必要なものも揃えておきたいです。

レンズの汚れには『レンズペン』がおすすめだとか。

 

本体の汚れは『クリーニングクロス』でやさしく拭く。

カメラは大切に使いたいです。

この2つで大丈夫でしょうか。


追記:クリーニングキットを買いました。 

www.bu-kirin.com

 

予備バッテリー


『予備バッテリー』は旅行などで出かけるときの必須アイテム。

私は温泉旅行が趣味なので必要かもしれません。

▽純正品(NB-13L)は、いいお値段。


▽こちらはNB-13L互換バッテリー2個と充電器のセット。

このセットの値段は、純正バッテリー1個より安いです。

口コミもいいので互換バッテリーのセットにしようかと……。


スポンサーリンク

 

 

三脚


スマホで撮影していて何度も欲しいと思った『三脚』。

調べると、三脚には「ミニ型・小型・中型・大型」などいくつかの種類があるそうです。

私はまず、気軽に使える小型を買おうと思い、5つの三脚を選びました。(価格は2018年10月現在) 

商品画像
商品名 GX6400 W-312 DIGI-204 EX-440N M45
メーカー スリック ハクバ フォトプロ ベルボン ベルボン
価格 ¥3,250 ¥1,680 ¥1,943 ¥3,650 ¥3,052
重量 1.24kg 0.73kg 0.57kg 1.18kg 0.95kg
全高 154cm 128cm 120cm 153cm 155cm
最低高 45.5cm 41cm 39cm 44.5cm 44.6cm
縮長 47cm 44.5cm 39cm 44.5cm 44.6cm


この5つに共通していることは

  • クイックシュー
  • ハンドルつき雲台
  • 3WAY雲台
  • 水準器つき
  • アルミ製
  • 脚は4段レバーロック 


カメラと三脚の着脱がワンタッチになる「クイックシュー」は必須、できればコイン式ではなくリング式のネジが便利そうです。

上記5つの三脚の耐荷重は1.0~1.5kg。

『G7X MarkII』の重さは300gほどなので充分クリアしています。

 自宅でチマチマと撮影するぐらいだから、安い1,000円台の三脚でいいかな…と思いつつ、GX6400EX-440Nも気になります。


いろいろ調べていたら、ミニ三脚も欲しくなってしまいました。

マンフロットの『PIXI EVO』がカッコいい。

旅行のときなどに便利そうですね。


追記:ハクバ W-312を買いました。 

www.bu-kirin.com

 

ストラップ


ストラップがないと不注意な私は100%落とします。

G7X MarkIIには『リストストラップ WS-DC12』が付いています。

G7X MarkIIと同梱されているもの
出典:PowerShot G7 X Mark II|仕様

とりあえずこのストラップを使って様子を見てみようと思いますが、いまいちピンときません。  

「すぐ切れた」という方もいらっしゃいます。

G7X MarkIIに付いているストラップ 
出典:リストストラップ WS-DC12|キヤノンオンラインショップ

もっとG7X MarkIIに合った「しっかりした感じ」が欲しいです。


▽革製。調節部をスライドさせれば手首から抜けることもありません。


▽ひもの素材はナイロンとポリエステル。接合部は革。 


▽ネオプレーン製。 ネオプレーンはウエットスーツなどに使用され、伸縮、防水性が高い生地です。

カメラ本体のストラップ取り付け穴が小さいので、使えるものが限られています。

落下防止に役立ち、安心感がえられる『ストラップ』が欲しいです。

 

カメラポーチ


大切なカメラを守るため『カメラポーチ』も必要かと。 

シンプルなデザインのものを選んでみました。


▽安くてシンプル。パカッと大きく開くので出し入れしやすそう。内ポケットあり。 


▽Wポケット。Sは本体サイズにピッタリ、Mはストラップも入ります。


▽好みのデザイン。内側とファスナーは赤、ポケットなし。安い。グレーも良さそう。 


▽開け閉めのスムーズさを考えると巾着も良さそう。ファスナーでカメラを傷つける心配もありません。 安い。


追記:ネックストラップ付きのセパレート式カメラケースを買いました。  

www.bu-kirin.com

 

カメラ教本


カメラ初心者なので、G7X MarkIIの操作方法だけでなく、撮影の基本から学びたいです。

とりあえず、この本で勉強しようと思います。

撮影について学べるおすすめの本がございましたらお教えください。

 

コンデジに必要なものを教えてください。お願いします。


現在気になっているものを挙げましたが、どうでしょうか。

コンデジに必要なもの、便利なアクセサリーなどをお教えいただけませんか。

購入しましたらブログでご報告いたします。

よろしくお願いいたします。 


追記:コンデジと必要なものを買いました! 

www.bu-kirin.com

 

関連記事

www.bu-kirin.com

www.bu-kirin.com

www.bu-kirin.com