ブーさんとキリンの生活

倉庫の2階でひっそり暮らす

7月の上三依水生植物園でスイレンと初夏の花を撮影しました【栃木県日光市】

スイレン 上三依水生植物園

7月になり、上三依水生植物園ではスイレンが見ごろを迎えています。

 
栃木県日光市にある上三依(かみみより)水生植物園は、ヒマラヤの青いケシが見られることで有名です。 

www.bu-kirin.com


青いケシが咲き終わった7月中旬。

約1ヶ月振りに訪れた植物園にはまったく別の花々が咲き、雰囲気がガラッと変わっていました。

7月の上三依水生植物園で見られる花を、一部画像とともにご紹介いたします。

※JPEG撮影後、Pixlr Editorで加工したため画質が劣化しています。


目次 


スポンサーリンク

 

 

睡蓮(スイレン) 

水生植物池 上三依水生植物園エリアマップ

植物園の一番奥にある「水生植物池」で、たくさんの睡蓮が咲いていました。

スイレン 上三依水生植物園

スイレン 上三依水生植物園

スイレン 上三依水生植物園

スイレン 上三依水生植物園

雨上がりのスイレンは 丸い水玉の飾りつき。

梅雨空のやわらかな光の中、ひっそりと輝いていました。

コマクサ 

コマクサ 上三依水生植物園

「ロックガーデンゾーン」に咲くコマクサは「高山植物の女王」と称され、多くの人々に愛されています。

花の形が馬(駒)の顔に似ていることが名前の由来だとか。

思っていたよりずっと小さく、可憐な妖精のようでした。

クレマチス、ヘメロカリス

クレマチス 上三依水生植物園

クレマチス 上三依水生植物園

クレマチス 上三依水生植物園

ヘメロカリス 上三依水生植物園

6月初旬は ほとんど花の姿がなく、寂しげだった「高原のお花畑ゾーン」。

7月はクレマチス、ヘメロカリスなどが咲いて華やかでした。
 

ヤマアジサイ 

ヤマアジサイ 上三依水生植物園

ヤマアジサイ 上三依水生植物園

ヤマアジサイ 上三依水生植物園

「和風庭園ゾーン」には、三色のヤマアジサイ。

普段目にするアジサイより小さめです。

凛とした美しさや、蝶が舞っているような可愛らしい姿が印象的でした。

まとめ(7月の上三依水生植物園)

7月の上三依水生植物園

上三依水生植物園は7月も花ざかり。 

ご紹介したほかに、クマガイソウ、ホタルブクロ、コウホネ、ハナショウブなど、たくさんの花々が咲いています。 

ハナショウブ 上三依水生植物園

私が訪れたときは ほぼ貸切状態で、ゆっくりのんびり。

川のせせらぎを聞きながら花に囲まれ、幸せなひとときを過ごすことができました。


▽開花情報・入園料などは公式サイトでご確認ください。

www.yamasyokubutu.co.jp

上三依塩原温泉口駅から徒歩7分。

夏休み1ヶ月間は、小中学生の入園料が無料になります。


▽こちらのカメラで撮影しました 

関連記事

▽植物園近くの美味しいお蕎麦屋さんです。

www.bu-kirin.com

www.bu-kirin.com

www.bu-kirin.com

www.bu-kirin.com