これ!と思える投資信託を選び、「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019」に投票しました。
今年も参加できて、とってもうれしいです。
目次
スポンサーリンク
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019とは
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year」は、個人投資家による個人投資家のためのイベントです。
より良い投資環境を自分たちの手で作っていくことを目的としています。
投資信託についてブログを書いている「投信ブロガー」が、持ち点の5ポイントを投票し、本当に良いと思える投資信託(ファンド)を選びます。
2007年から始まって今回は13回目。
昨年(2018年)は有効投票人数241人、第1位は「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」でした。
私が投票した投資信託
昨年と同じく、この2つに投票しました。
- eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
- セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
下に投票理由を書いていきます。
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
昨年、第5位に選ばれた eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)。
低コストと手軽さに魅力を感じ、夫がつみたてNISAとiDeCo(個人型確定拠出年金)で積立購入しています。
夫は2014年から SBI証券のiDeCoで老後資金を準備していますが、昨年、第1号被保険者から第2号になったため、残念ながら拠出限度額が半分以下にぐっと減りました。
そこで、低コストの商品が揃っている「セレクトプラン」に変更。
簡単に分散投資ができる eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)を購入し始めました。
iDeCoの拠出金が減った分、「NISA」を「つみたてNISA」に変更して、こちらでも積立購入をスタート。
わが家が積立投資で大切にしているのは、シンプル・手間なし・長期間の3つです。
把握しやすいようシンプルにするため、つみたてNISAでも eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)を購入しています。
- 運用会社:三菱UFJ国際投信
- 信託報酬:0.154%以内(税込)
- トータルリターン(1年):3.02%
- トータルリターン(3年):ー
- 標準偏差(1年):11.00
- 標準偏差(3年):ー
⇒ SBI証券 iDeCo(公式サイト)
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
昨年、第6位に選ばれたセゾン投信の セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド 。
こちらは、2014年に私が投資を始めるきっかけとなったファンドです。
以来ずっと積立購入を続けていて、一番思い入れがあります。
株式と債券の投資比率が「50:50」というわかりやすさ。
このファンド1本で世界30カ国以上の株式と10カ国以上の債券に投資できます。
リスクを抑えながら安定したリターンが期待できるため、老後の資金作りは セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドにおまかせ。
これからも応援したいファンドです。
- 運用会社:セゾン投信
- 信託報酬:0.61%±0.02%(税込)
- トータルリターン(1年):-0.68%
- トータルリターン(3年):7.45%
- 標準偏差(1年):11.91
- 標準偏差(3年):8.72
結果発表が楽しみです
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019」の結果発表は 2020年1月18日(土)。
どのファンドが選ばれるのでしょうか。
投資を始める前から唯一参考にしているランキングなので、結果発表が待ち遠しいです。
▽つみたて投資については、こちらの本がおすすめです。