ブーさんとキリンの生活

倉庫の2階でひっそり暮らす

コロナ暴落から1年。投資信託の損益率はどう変化した?【積立投資7年弱】

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

計算機と夫のブーさん

この1年、新型コロナウイルスに振り回され、世界的に株価が大きく動きました。

コロナ・ショックと呼ばれる大暴落から急激な反発、そして30年半ぶりの日経平均3万円台。

「未来を正確に予測することはできない」と、改めて実感しました。


私たち夫婦は2014年から投資信託の積立投資をしています。

コロナ・ショックは、投資を始めてから経験した中で、もっとも大きな株価変動です。

後々振り返ることができるように、1年間で損益率がどのように変化したのか記録しておきます。


目次


スポンサーリンク

 

 

2021年3月の損益率  

2021年3月9日現在、私たちが保有している全ての投資信託を合わせた損益率は +19.6% です。 

  2020年2月29日 3月14日 3月29日 5月26日 8月6日 2021年3月9日
損益率 +5.4% -9.9% -6.9% -1.2% +5.3%  +19.6%

 
1年前から約30%上昇しました。

では、各証券口座の損益率を見ていきます。

iDeCo(個人型確定拠出年金)

夫は2014年、SBI証券でiDeCo(個人型確定拠出年金)を始めました。

2019年初めに全て売却し、オリジナルプランからセレクトプランへと変更したため、損益率はその時点でリセットされています。

(正確な損益率を計算しようと思いながら、面倒で手を付けていません)

現在の損益率は +14.4%

  2020年2月29日 3月14日 3月29日 5月26日 8月6日 2021年3月9日
iDeCo +3.3% -11.5% -8.9% -5.0% +1.4% +14.4%


購入している投信は、eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)です。

つみたてNISA 

私たちは2015年からSBI証券のNISA口座で投資信託を購入していましたが、非課税期間の5年が短く感じ、2人とも「つみたてNISA」に切り替えました。  

夫が保有している投資信託と損益率 

夫は2019年5月から、つみたてNISAを利用しています。

現在の損益率は +11.7%

  2020年2月29日 3月14日 3月29日 5月26日 8月6日 2021年3月9日
つみたてNISA(夫) -0.5% -14.4% -11.3% -5.9% +0.54% +11.7%


購入している投信は iDeCoと同じ eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)です。

私が保有している投資信託と損益率

私は2018年1月から、つみたてNISAを利用しています。 

現在の損益率は +28.1%

  2020年2月29日 3月14日 3月29日 5月26日 8月6日 2021年3月9日
つみたてNISA(私) +1.9% -19.8% -11.8% -3.4% +1.1% +28.1%

 
1年前から約48%上昇しました。

購入している投信は、当初は楽天・全世界株式インデックス・ファンド、2019年6月からは eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)です。

株式100%の投信は、さすがに変動幅が大きいですね。

セゾン投信 

2014年、私はセゾン投信の セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド で積立投資を始めました。

現在の損益率は +28.0%

  2020年2月29日 3月14日 3月29日 5月26日 8月6日 2021年3月9日
セゾン投信 +16.2% +6.5% +4.4% +10.9% +17.9% +28.0%


まさに時間を味方につけている状態で、コロナ・ショックでもプラスを維持しました。

楽天証券

私は2017年から楽天証券でも投資信託を積立購入しています。 

現在の損益率は +27.9%

  2020年2月29日 3月14日 3月29日 5月26日 8月6日 2021年3月9日
楽天証券 +4.2% -18.8% -10.8% -1.0% +9.6% +27.9%


購入している投信は、当初はたわらノーロード 先進国株式、2019年5月からは eMAXIS Slim 先進国株式インデックスです。

まとめ

2020年2月末から2021年3月までの約1年で、保有している投資信託の損益率がどのように変化したのかチェックしました。

保有している投資信託の損益率

激動の1年ですね。

ニューヨーク株式市場で史上初めてサーキットブレーカーが発動した1年前、私はこれほど急激に株高の状態になるとは予測できませんでした。

自動的に購入できる積立投資でなければ、投資を続けられなかったかもしれません。

積立投資に出会えてよかった。

これからも老後資金準備のため、こつこつと積立を続けていきます。
 

関連記事

www.bu-kirin.com

www.bu-kirin.com

www.bu-kirin.com