いつも以上に頭が回らず、長い文章が組み立てられない状態が続いています。
でも、なんとなくブログを書きたい。
そこで、はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」に答えることにしました。
スポンサーリンク
ブログ名もしくはハンドルネームの由来は?
瀬高きりん=背が高くて、首が長い。
私の特徴そのままのハンドルネームです。
ブログを始めるとき、「名字+名前」のハンドルネームにしようと考え、まず名字を決めました。
- 川や海など動く水が好きなことから、さんずい(氵)の漢字で音がキレイなものを探す
- 投資ブロガーの水瀬ケンイチさんを思い出し、水瀬さんのようにブログが長く続くことを願って「瀬」を選ぶ
- 「瀬」のつく名字をネットで検索して「瀬高」を発見
- 濁音がない「せたか」は音がいい&背が高い私にピッタリ
そんなこんなで名字は「瀬高」になりました。
水瀬さんのブログはこちらです。
次は名前。
名字の「瀬高」は画数が多く、見た目がかたいので、名前はひらがなで親しみやすいものを探しました。
ネットの姓名判断で見つけたのは「つくし」と「すず」。
いい名前ですが、なんだかしっくりきません。
ほかの名前がまったく浮かばず、2週間ほど放置していたら、急に「きりん」が頭に浮かびました。
そうだ!
幼いころから「キリンみたいだね」と言われているし、いただきものの可愛いキリンが家にいる!
ハンドルネームは「瀬高きりん」、アイコンは玄関のキリンにしよう。
5年前、こんな感じで「瀬高きりん」が誕生しました。
はてなブログを始めたきっかけは?
ブログを始める前に読んでいたのは、「ライブドアブログ」と「はてなブログ」が半々でした。
ワードプレスも気になるし、どこで書こうか…と悩んでいると、ツイッターのTLにブログが2つ流れてきました。
1つは、マスクド・ニシオカさんの「働けおっさんブロガー」。
もう1つは、みどりの小野さんの「おのにち」、2016年3月21日の記事。
はてなブログって楽しそう。
ここなら初心者の私でも続けられるのでは?
そして、あっという間に5年が経ちました。
雲の上の存在と感じていたお二人と、今ではブログとツイッターでやりとりできて、とてもうれしいです。
ありがとうございます。
自分で書いたお気に入りの1記事はある?あるならどんな記事?
15番目に書いた、過去に関する記事です。
療養中の出来事はつらいことが多く、ブログに書くつもりはありませんでした。
しかし、なぜか温泉宿で文章がポコポコと湧いてきて、急いでスマホに書きとめました。
今でもどうしてこの記事が書けたのか不思議です。
文章にすることで過去は過去になり、この記事を書いたあとは精神的に楽になりました。
思いがけず多くの方に読んでいただき、ブログを楽しいと思えるようになったきっかけの記事でもあります。
ブログを書きたくなるのはどんなとき?
書きたくなるのは文章が頭に浮かんだとき、気が向いたとき。
子どものころから文章を書くことが苦手なので、なかなか浮かんでこないですし、たまに気が向く程度ですが。
下書きに保存された記事は何記事? あるならどんなテーマの記事?
下書きには、移住に関する記事が4つ。
物件探しは難しいですね。
潤沢な資金があれば、もっと楽なんだろうな~
自分の記事を読み返すことはある?
少しずつリライトしながら読み返しています。
結構忘れていることが多く、小さなことでもブログに書いておくといいんだな…と最近思いました。
好きなはてなブロガーは?
これは書ききれません。
旅行、温泉、暮らし、介護、セミリタイア、投資など、気になるカテゴリーのブログを中心に毎日巡回しています。
はてなブログに一言メッセージを伝えるなら?
いつもお世話になっております。
ブログの移転は面倒なので、はてなブログが末永く続くことを心から願っています。
10年前は何してた?
今より働いていました。
この10年を一言でまとめると?
夫のブーさんは宝物。
ブーさんのおかげで毎日が楽しいです。


ブログを勧めてくれたのもブーさんですし、いつも応援してくれます。
ブーさん尊い!