やっとブログに帰ってきました。
ブログを書こうと思うたび、ちょっとした邪魔(?)が入り、3週間以上ブログを書けずにいました。
今日は邪魔を振り切って、最近の出来事を書いていきます。
目次
スポンサーリンク
長い夏の道なき道
今年の夏は暑すぎて長すぎ。
さらに複数の感染症が同時に広がって、人間はグッタリ。
でも、空地の植物たちは違います。
クズ、ヤブガラシ、アカメガシワ、カラスウリ、その他いろいろ…
元気に育ちまくって自宅横の道が埋まりそう。
いつもより手入れをして、この状態です。
散歩や通院など普段の外出で、冒険感を味わえます。
くせ毛と自己肯定感
私は生まれたときから強めのくせ毛です。
幼いころは、ゴムでしばっただけで見事な縦ロールになっていました。
小学生の頃から、チリチリクリクリと自由奔放な髪に悩むようになり、高校生から30代まで、ストレートパーマと縮毛矯正を続けていました。
結婚後、節約や病気で美容室に足が向かなくなってからは、まとめてごまかしたり、自力でくせを伸ばしたり。
この髪で生まれたのだから仕方がないと、後ろ向きにあきらめていました。
夫に「そのクルクルかっこいい!」と、シャワー後の髪をほめられても、「ブーさんは変わってるなー」とスルー。
去年からお願いしている美容師さんに、「くせを伸ばさなくてもいいと思いますよ」と言われても、いまいちピンと来ない。
それが今月、変わりました。
カットとシャンプードライの後、「長くなってきて、どうセットするか悩んでるんです」と相談すると、いつもならブラシでブローをしてくれる美容師さんが、「ここからムースで仕上げていいですか?」。
出来上がったのはクルクルおしゃれな無造作ヘア(無惨様風)。
うわぁ、私のくせ毛カッコイイ!
美容師さんのおかげで、『サラサラなストレートヘアーが最高。くせ毛は残念』という呪縛から解放されました。
自分を苦しめていたのは自分の固定観念。
クルクルなくせ毛で遊び始めたら楽しくなって、自己肯定感もアップしました。
うふふ~
美容師さんに感謝です。
邪魔する温泉
ブログを書くのを邪魔していたのは温泉。
正確には温泉グッズのネタです。
ブログを書こうとすると温泉ネタが湧いてきて、せっせと作っていました。








今もネタが湧きつづけています。
2年以上温泉グッズだけを作っているのに飽きないなんて、自分でも驚きます。
そうそう。
インスタグラムで温泉グッズを紹介していたら、今月、フォロワーさんが1000人を超えました。
うれしー!
地味なアカウントをフォローしていただき、本当にありがとうございます。
久しぶりにブログを書きましたが、やっぱり楽しい!
湧いてくる温泉ネタと上手く付き合いながら、来月はもっと書きたいな。