暮らし
やっとブログに帰ってきました。
ノートパソコンの画面が点滅するトラブルと対処法について記録します。
髪にツヤが出て、しっとりさらさら。 とってもうれしいです。
肌の調子がよくなると、気分も上がります。
セルフケアを始めて、本当によかったです。
2022年は収入が減った上に支出が増えました。
今年もいろいろありました。
ブログ『ブーさんとキリンの生活』を書きはじめて丸6年が経ちました。 縁あってお読みくださる皆様に、心から感謝申し上げます。
コンプレッサー式除湿機、買って正解でした。
クズの花が咲き、自宅のまわりはふわっと甘い香りがただよっています。
今年チャレンジすることがやっと見つかりました。
やっと普段の生活に戻ってきました。
今月は気候の変化が激しく体調を崩しがち。 そこで、画像とともに今月を振り返り、気持ちだけでも上げていこうと思います。
「生きてるだけで花丸」な毎日です。
簡単には進みませんね。まぁ仕方がない。
「スマホを使ってみたい!」という両親に、1円スマホと格安SIMを選びました。
手ごろな平屋を見つけました。
グラフィックソフト、楽しいです。
夫婦で夢見ていたことが、現実になりそうです。
仕事の都合で夫婦同時に新型コロナワクチン(ファイザー)を接種しました。 接種後の副反応と用意してよかったものをまとめます。
仕事の関係で夫婦同日、同時に新型コロナワクチン(ファイザー)を接種しました。 接種後の体調の変化、事前に準備したものなどを書いていきます。
実家から届いた荷物に歓喜! あまりの暑さで無くなっていた食欲が、一気に戻ってきました。
高齢の両親が笑顔で暮らせるように、認知症予防に効果があるアロマオイルをプレゼントしました。
若いころは5000円の美容液などあれこれ使っていましたが、今は時間もお金も ぐっと節約。
「しいたけクリスプ」を料理に使ったら、思いがけず美味しく仕上がりました。
2020年も良いものと出会えました。
両親が元気に暮らせるように、ちょっとしたプレゼントを送りました。
急に暑くなったり体がだるいなどの症状で生活に支障が出ているため、病院へ行きました。
自宅があるプレハブ倉庫の2階は今年も暑く、毎日なんとか生きています。
今年は家族みんな帰省せず、いつもと違う夏を過ごしています。