カメラ初心者
少し肌寒さが残る中、カメラ散歩を楽しみました。
今年も荒れ地の片隅で、赤い椿が咲きました。
10月になって、身近な風景にも秋を感じるようになりました。
私たち夫婦が住んでいるプレハブ倉庫の隣には、桜の木が10本並んでいます。 空き地の隅でひっそりと。
近所の八重桜が満開になりました。
コンパクトデジタルカメラとWindows10 フォト、Googleフォトを使って、水彩画のように淡く透明感がある桜の写真にトライしてみました。
日が短いのも、寒いのも苦手。 冬はゆっくり冬眠していたい。
コンデジで降る雪を撮ってみたい。 しんしんと雪降る夜、ストロボ撮影に初挑戦しました。
2019年11月、冷たい秋風が吹く湯西川温泉は、燃えるような紅葉で彩られていました。
軽い・安い・コンパクトなカメラ用三脚、人気の「HAKUBA W-312」を買いました。 使いやすさに満足しています。
7月になり、上三依水生植物園ではスイレンが見ごろを迎えています。
シャッタースピードで雨の姿が変わります。
どうしたら玉ボケが撮れるのか、コンデジで練習しました。
デジカメで初めて撮影する前に、必要な準備をまとめました。
コンデジでいい感じのボケを撮りたい! 背景がボケた写真はどうやって撮るのでしょうか。 春の花を被写体に練習しました。
大好きなカメラを長く使うため、ドライボックス(除湿庫)を作りました。
大好きなカメラを大切に長く使うため、クリーニングキットを買いました。
キヤノンのコンパクトデジタルカメラ「PowerShot G7X MarkII」を購入して1ヶ月。 『カメラってすごい!』と初心者なりに撮影を楽しんでいます。
Canonのコンパクトデジタルカメラ「PowerShot G7X MarkII」にピッタリなカメラケースを買いました。 とても使いやすいです。
「PowerShot G7X MarkII」の購入を1年間悩んでいるうちに6万円台から5万円台に値下がりしたので、思いきって買いました。
はじめてカメラを買います。 カメラ本体のほかに何を買ったらいいのかわかりません。