実家の母からもらった「手作りあんこ」と「牛乳」の組み合わせ。
今までとは違う楽しみ方を見つけました。
タッパーにたっぷり入ったあんこ。
あんこ餅にして食べてもまだ残ってます。
夫はゆるい糖質制限中。
私は幼い頃から胃弱で少食のため、甘いものはたくさん食べられません。
どうしたものか…と悩んでいると、牛乳と一緒に飲んでみよう!とひらめきました。
スポンサーリンク
目次
あんこと牛乳は相性ぴったり
・あんこと生クリームは合う
・あんぱんと牛乳も合う
この2つから、「あんこと牛乳の組み合わせはおいしい!」と気が付きました。
絶対誰かが作っているはずだとネットで調べると、いくつかレシピを発見。
私も作って飲んでみました。
あんこ牛乳の作り方
1、マグカップに牛乳を入れ、電子レンジで温めます。
2、好みの量のあんこを牛乳に入れて混ぜます。
私は大さじ1杯ほど入れました。
3、できあがり。
やさしい甘さでとってもおいしい。
冷ややかな目で見ていた夫に「ひとくち飲んでみる?」と渡したら、「予想外においしい」とごくごく飲んでいました。
あんこ牛乳にちょっとプラスして、さらにおいしく
インスタントコーヒーをスパイス程度にほんの少し入れたら、コーヒーの香りがプラスされてより美味しくなりました。
コーヒーの苦味で味がひきしまった感じ。
抹茶を入れてもおいしそうです。
スポンサーリンク
あんこ牛乳は体にやさしい
あんこの原料は小豆と砂糖。
小豆には食物繊維・たんぱく質・カルシウム・ビタミンB群・アントシアニンなどの栄養素が含まれています。
牛乳と一緒に飲めば栄養満点。
あんこの量を調節すれば、小さなお子さんから年配の方までおいしくいただけます。
疲れている時や病中病後にも良さそう。
あんこと牛乳だけならばカフェインが入っていないので、寝る前に飲んでも大丈夫ですね。
やさしい味にリピート中
心も体もホッとする、あんこ牛乳のやさしい甘さにはまってしまいました。
あんこを作ってくれた実家の母に感謝です。
▽あんこを冷凍してもおいしいです。
▽心と体にやさしいおやつです。