「生きてるだけで花丸」な毎日です。
11月初め、胃と背中の痛みが逆流性食道炎によるものだとわかり、今も治療を続けています。
先日、受診したときに「若いころから冬季うつなので、どうしてもこの時期は体調を崩しがちなんですよね…」と、なんとなくお話したら、
「そうですか。では抗不安薬を試してみませんか?逆流性食道炎の治療にも使われるんですよ」。
少しでも楽になればと処方していただきましたが、逆流性食道炎で抗不安薬?
どうしてだろう。
体の中でなにが起こっているのかな?
気になって調べると、機能性ディスペプシアの患者は、逆流性食道炎や過敏性腸症候群などを併発することが比較的多いとわかりました。
機能性ディスペプシア(FD)ガイド|患者さんとご家族のためのガイド|日本消化器病学会ガイドライン
私は子どものころから胃が弱く、緊張するとすぐ胃が痛くなります。
でも胃を調べると異常はないので「機能性ディスペプシア(FD)」なのでしょう。
原因の一つは心理的要因。
そしてFDに加え、コロナ禍のストレスと更年期のダブルパンチで逆流性食道炎に。
冬季うつも重なって、最近は食後おなかが痛くなりがちです。
抗不安薬…
若いころ冬季うつの治療で一時飲んでいたことがあるため、抵抗感はありません。
しかし、結婚後は夫との穏やかな生活に日々癒されているので、もう飲むことはないだろうとぼんやり思っていました。
いざ飲んでみると、寝つきが良くなり、心がふんわりニュートラルな状態。
そっか…私は疲れていたんだ。
かなり高度を下げた低空飛行状態に、やっと気が付きました。
これ以上無理をしたら墜落してしまう。
もっと自分をいたわろう。健康第一。
仕事以外の家事などは、やれることをやれるときにやる。
そして、好きなことを楽しむのだ。


温泉へ行けない代わりに、イラストを描いて温泉気分。
ゆるゆる~


「ゆるゆる温泉」は、貸切露天風呂に入っている夫のブーさんをモデルに描いたので、作ったアイテムを眺めては「かわいい~」と自画自賛しています。
ブーさんかわいい~(^^)
ブーさんとキリンの生活のオリジナルアイテム・グッズ通販 ∞ SUZURI
まぁ、こんな感じで、私はゆるゆると暮らしています。
このブログもゆるりと書いていくので、来年もお付き合いいただけたらうれしいです。
皆様もどうぞ無理なさらず、良いお年をお迎えください。
瀬高きりん