ブーさんとキリンの生活

倉庫の2階でひっそり暮らす

夫のiDeCo上限額が変わったので「つみたてNISA」で積立投資を始めます

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

夫と私、計算機を前に投資について考える

iDeCoの拠出限度額が減り、NISAを「つみたてNISA」に変更しました。

 
夫は2014年、iDeCo(個人型確定拠出年金)を始めました。

iDeCoは所得税と住民税を節税しながら老後資金を準備できる上、運用益は非課税。

コツコツと4年間続けていましたが、会社の都合でiDeCoの上限額が変わり、自動的に積立投資をする金額が減ってしまいました。

『もう少しお金を投資にまわしたいな……』という夫。

そこで私は夫に合った投資を考えました。

今回は「iDeCo」「NISA」「つみたてNISA」について書いていきます。


スポンサーリンク

 


目次 

 

iDeCoの上限額(限度額)について


夫は2018年9月1日付けで、年金の第1号被保険者から第2号被保険者になりました。

  • 第1号被保険者 ⇒ 自営業者など
  • 第2号被保険者 ⇒ 会社員・公務員など
  • 第3号被保険者 ⇒ 専業主婦(夫)


第1号と第2号ではiDeCoの拠出限度額が違い、夫は減ってしまいました。


iDeCoの拠出限度額は以下の通りです。

・第1号被保険者:月額6.8万円(年額81.6万円)※国民年金基金または国民年金付加保険料と合算して

・第2号被保険者は、企業年金の有無などによって上限額が異なります。

会社に企業年金がない会社員 月額2.3万円(年額27.6万円)
企業型DCに加入している会社員 月額2.0万円(年額24.0万円)
DBと企業型DCに加入している会社員 月額1.2万円(年額14.4万円)
DBのみに加入している会社員 月額1.2万円(年額14.4万円)
公務員など 月額1.2万円(年額14.4万円)

※ DC:確定拠出年金 DB:確定給付企業年金、厚生年金基金 


・第3号被保険者:月額2.3万円(年額27.6万円)

 

夫のiDeCo上限額は 月額6.8万円 ⇒ 月額2.3万円と減少。

このままだと、積立投資にまわすお金が年間54万円減ってしまいます。


参考:イデコをはじめよう|イデコ公式サイト|国民年金基金連合会

  

「NISA」と「つみたてNISA」どっちにする?


夫はSBI証券に「NISA」口座を開設していますが、昨年は全く使いませんでした。


iDeCoで積立投資額が減った分、非課税のNISAを活用しよう!


しかし、このまま「NISA」で投資信託の積立投資を始めるか、「つみたてNISA」に変更するか、夫は悩んでいる様子。

そこで2つの違いをまとめました。


◆「NISA」と「つみたてNISA」の主な違い 

  NISA つみたてNISA
非課税投資枠 年間120万円 年間40万円
非課税期間 最長5年間 最長20年間
口座開設期間 2023年まで 2037年まで
非課税投資総額 最大600万円 最大800万円
対象商品 上場株式、投資信託など 一定の要件を備えた投資信託など
保有商品の移行 可(※1) 不可(※1)
払出期限 なし なし

※1 NISAからつみたてNISAへのロールオーバー、つみたてNISAからNISAへのロールオーバーも制度上認められていません。 


年間非課税投資枠は「NISA」の方が80万円多いですが、非課税投資総額は「つみたてNISA」の方が200万円多くなります。

そして「つみたてNISA」は非課税期間が最長20年間。


長期間できるだけ手間をかけずに積立投資を続けたい』という夫には「つみたてNISA」が合っているようです。


参考:NISA・つみたてNISA・ジュニアNISA|SBI証券

 

「NISA」から「つみたてNISA」に変更する(SBI証券)


夫は、SBI証券に開設しているNISA口座を「つみたてNISA」に変更することにしました。

簡単にネット上で手続きが済むと思っていましたが、書類が必要とのこと。

NISAからつみたてNISAへの変更手続き

請求すると、書類1枚と返信用封筒が送られてきました。

添付する書類はなく、内容を確認して名前と日付を記入し、ポストに投函しました。


スポンサーリンク

 

 

「つみたてNISA」で購入する投資信託


次に「つみたてNISA」で購入する投資信託を決めます。

夫は最近、iDeCoをSBI証券のオリジナルプランからセレクトプランに変更しました。

セレクトプランで購入する投資信託は「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」です。


わが家の投資方針は、シンプル・手間なし・長期間。


そこで、つみたてNISAでも「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」を購入すること
にしました。

8資産均等型

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)の信託報酬は、0.17172%以内と低コスト。

これ1つで世界中のリスク資産を保有でき、リバランスも自動的に行われます。

『できるだけ手間をかけずに資産運用したい』という夫にピッタリな投資信託です。


「iDeCo」と「つみたてNISA」、同じ投資信託を選んでシンプルにいきます。


参考:eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) | eMAXIS

 

今回のまとめ


・夫は年金の第1号被保険者から第2号被保険者に変わり、iDeCoの拠出限度額が月額6.8万円(年額81.6万円)⇒ 月額2.3万円(年額27.6万円)と減りました。

・iDeCoでの投資額が減った分、SBI証券の「つみたてNISA」で積立投資を始めます。

・「NISA」から「つみたてNISA」に変更する場合は、書類による手続きが必要です。

・「つみたてNISA」ではiDeCoと同じ「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」を購入します。


iDeCoの上限額が減ったのは残念でしたが、つみたてNISAを活用する良いきっかけとなりました。

これからも老後のため、「シンプル・手間なし・長期間」の投資方針でコツコツと積立投資を続けます。 


▼SBI証券のiDeCoが気になる方はこちらからどうぞ。

【確定拠出年金(iDeCo)専用】SBI証券

SBI証券 iDeCo 


▼iDeCo、NISA、投資信託については、こちらの3冊がおすすめです。

関連記事

www.bu-kirin.com

www.bu-kirin.com

www.bu-kirin.com