ぶどうジュース&ジャム作りに初挑戦。
とっても美味しくできました。
立派なぶどうを2房いただきました。
でも、夫は「すっぱい!皮と種がめんどくさい」と手をつけず、私ひとりではなかなか食べきれません。
そうこうするうちに傷み始めてしまい……。
「ジュースなら喜んで飲むよ」
夫のひと言でジュース作りに挑戦!
搾りかすはジャムにしました。
目次
スポンサーリンク
手作りぶどうジュース&ジャム
ジュースの材料はぶどうだけ。
ジャムは搾りかすに砂糖とレモン果汁を加え、電子レンジで加熱しました。
ぶどうジュースの作り方
ぶどうは房からはずして洗います。
鍋にぶどうを入れ、フタをして中火にかけます。
こげないように、ときどき菜箸で混ぜました。
数分たつと、皮がはずれて果汁が出てきます。
とってもいい香り。
10分経過。火加減はずっと中火です。
20分経過。
実がやわらかくなったので、火を止めました。


ザルで濾します。
このとき、皮をぎゅうぎゅう押すと渋くなってしまうので要注意。
ちょっともったいないな…くらいで止めましょう。
粗熱をとってグラスに注ぎます。
できあがり。
冷やして飲んだら、とっても濃厚。
夫は「……うん……濃い!すごい!今まで飲んだぶどうジュースの中で一番うまい!」。
やったー!大成功。
氷を入れたり、炭酸水で割っても美味しくいただけますね。
ぶどうジャムの作り方
もったいないので、搾りかすはジャムにしました。


種だけ一気に取りたいといろいろ試しましたが上手くいかず、地道にひとつずつお箸で取りました。
(種を簡単に取る方法をご存じでしたらお教えください)
搾りかすに砂糖とレモン果汁を加えて混ぜます。
(今回は適当に砂糖大さじ1杯半、レモン果汁4,5滴)
ふんわりとラップをかけて、電子レンジで3分加熱。
一度状態を確認して軽く混ぜ、さらに2分加熱しました。
できあがり!
甘さと酸味のバランスがちょうどよく仕上がりました。
手作りなので果実感たっぷり。
味見がとまりません。
「これは売れるぞ!」と、夫もニコニコ。
朝食のヨーグルトとトーストにのせ、朝から幸せな時間を過ごせました。